忍者ブログ

いだちぐの愚痴(再)

Home > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

過去問分析の分析

行政書士試験の平成21年〜25年までの過去問を全部眺めてみました。

ここ5年は
法学基礎 2問
憲法 5問
行政法 19問
民法 9問
商法・会社法 5問
穴埋め 3問
記述式 3問

と一般知識の14問
で固定化されてますね。
今年も変化はなさそう。

法学基礎と穴埋めは落としたらアウトでしょう。
憲法も少し難しいかな。
とにかく、行政法と民法をしっかりやらないといけないのは明白ですね。
商法・会社法は時間がなかったら捨てます。
記述式も問いに答える姿勢でいけば、点数はそこそこ入りそう。

ということで、だいたい試験の全体像は見えてきたので、
明日から、地道にまずは5年分やりましょう。

今日やったこと(残り43日)

①本屋さんに行って、過去問集(年度別)を買った
②過去問集を全ページ眺めた
今後のおおまかな流れを決めた。

【最終目標】
11月9日
までに(あと43日)、

法令科目で8割・一般知識で6割取れる力を身につけて、
行政書士試験合格する。


明日やること(残り42日)
平成25年過去問と解答解説を読む
PR

過去問購入。

午前中、行政書士試験の過去問を買ってきました。
結局、今日は年度別のみ購入しました。

10年分の体系別も買おうと思いましたが、とりあえず、本番形式の5年分をやってみて、必要そうだったら買おうと切り替えました。

過去問集は解答と解説が別冊になってて使いやすそうだったので、これにしました。

今から、問題の全体を眺めてみます。

行政書士試験の概要

行政書士試験概要の大事そうなとこをHPからピックアップしてみました。

①試験日と試験時間
平成26年11月9日(日)の午後1時〜午後4時まで

あと43日くらい。
約1ヶ月と10日ですな。
試験時間は3時間、長い。。


②場所
西九州大学短期大学部

入ったことはありませんが、場所はわかります。
当日は、車で行くか送ってもらうかのどちらかになりそうですな。
入室できるのは12時からだから、11時45分くらいに着くよう行こう。


③試験の科目
行政書士の業務に関し必要な法令等(46題)
憲法、行政法(法理論、行手法、行服法、行訴法、国倍法、地方自治法)
民法、商法、基礎法学


行政書士の業務に関連する一般知識等(14題)

政治・経済・社会、情報通信・個人情報保護、文章理解

けっこう科目多いです。
行政法は地方自治法も勉強しなきゃいけないですな。
一般知識はおもしろそう。

④試験の方法
行政書士の業務に関し必要な法令等は択一+40字の記述
行政書士の業務に関連する一般知識等は択一のみ

ちなみに40字は

ああああああああああ
ああああああああああ
ああああああああああ
ああああああああああ

このくら。
けっこう短い。
Twitter−100字。
ああ短い。


⑤合格基準
・行政書士の業務に関し必要な法令等科目の得点が、満点の50パーセント以上
行政書士の業務に関連する一般知識等科目の得点が、満点の40パーセント以上
・試験全体の得点が60パーセント以上
で、問題の難易によって補正あり

足切りがあるので、一般知識も手を抜けませんね。
全体で60パーセントを超えればいいので、全体では70パーセントを目指そう。
法令科目で80パーセント、一般知識で60パーセント。


まとめ
11月9日までに(あと43日)、
法令科目で8割・一般知識で6割取れる力を身につけて、
行政書士試験合格する。


明日やること(残り43日)

①本屋さんに行って、過去問集(年度別と体系別)を買う
②過去問集を全ページ眺める
今後のおおまかな流れを決める。

今から行政書士試験に向けての勉強をはじめます。

今から、11月9日の行政書士試験に向けて

勉強をはじめたいと思います。

毎日進捗を記録していきます。

自己分析(自己満足)です。


受験理由は、とりあえず法律関係の国家資格と

短期の動機づけが欲しいからです

ちなみに、2年前に1回受験したことがあります^^

あとでそのときの成績も引っ張り出してみてます。


とりあえず、勝負事の鉄則は

「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」

ということで

今から試験概要について調べてみます。

絶対に当らないモーニング娘。12期&(新)スマイレージ3期のメンバー予想

日も近づいてきましたので、

誰からも頼まれてない、絶対に当らない

モーニング娘。12期&(新)スマイレージ3期の

メンバー予想をしてみます。

【モーニング娘。12期】
モーニング娘。12期は研修生から2人、
研修生以外から1人の計3人と予想!!

研修生からは、、、

まず

浜浦彩乃ちゃん

やはりこのはまちゃんの誰にでも受け入れられる
まっすぐな可愛さは
これからのモーニング娘。には絶対必要。
そして、11期ぼっちの小田ちゃんをもっと引き出すためにも。

もう一人は

佐々木莉佳子ちゃん

りかこちゃんの和テイストと元気強さは
良いスパイスになる。
グループ全体の動きをガラッと変えて新境地へ向かうためにも。

そして研修生外からは、
外国人もしくはハーフのように、
日本人以外の血が流れてる女の子が入ってくると思います。
過去のジュンジュン、リンリンを凌ぐ存在が。


【(新)スマイレージ3期】
スマイレージも研修生から3人と予想。

1人目は

田口夏実ちゃん

これからスマイレージを長く続くグループにしていくためには
いろいろな個性が必要。
スマイレージっぽいのに、今のスマイレージにはない空気感を
たぐっちは持ってるような気がするので。

2人目は
牧野真莉愛ちゃん

将来的にスマイレージの真ん中にいる場面がぱっと思い浮かんだので。

3人目は岸本ゆめのちゃん

スマイレージに関西パワーはもう一人必要です。
歌もダンスも今とっても伸びてて良いので、旬ということもあります。


まぁ、絶対に当らないと予想というか希望というか妄想でした;^^


莉佳子

莉佳子

プロフィール

HN:
いだちぐ
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1986/06/25
職業:
法科大学院生、ハロヲタ、市民ランナー
趣味:
がんばっている人たちをこっそり応援すること

P R