今日は朝から学校に行って自修室で経済法の過去問読みの続き。
予想に反して、今日でサンプル〜今年平成26年の問題まで全部読み終わりました。
ゴールからはじめることの意味が少し分かったような気がしました。
そして、何でも最初はまっさらな原典へ虚心坦懐に当たるのが良いと思いました。
これを他の科目にも応用していきたいと思います。
帰宅後は、ハロステ見ながら経済法の予習範囲の確認のみ。
明日からは経済法の予習をしつつ、まずは予備試験の過去問を原典から確認する作業をしていきます。
何とか8月中に予備試験、本試験の過去問・出題趣旨その他全部に目を通して、9月から今年いっぱいひたすら過去問を解く作業に入れるように。
明日は学校にはいかず、少し睡眠を長めにとろうかと。

PR
http://idachigu.ria10.com/Entry/90/8/13の愚痴