忍者ブログ

いだちぐの愚痴(再)

Home > 愚痴

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7/19の愚痴

今日は朝はゆっくり起きて、指圧治療へ。
帰りにプリンタの用紙やらノートやらバインダーやらの文具を買い漁った。
期末試験用の整理用に。。

帰宅後は、憲法学読本の試験範囲を通読。これは二重の基準と三段階審査をつないでくれる良い本と思った!

そしてヨン太を散歩に連れて行き


オールスターをダラダラ見て

さっきまで刑法の試験範囲の担当分解答解説を考え書いてました。
だいたいアウトラインはできたので、明日の昼過ぎまでには詰めたのができそう。

結局、なんでも焦って早くやるんじゃなくて、早くできるように正確にじっくり自分の頭で考えてやるってのが大事だよね。
何か、今までの自分の失敗の原因はそこにあったような気がしてる。
スピードや精度は後からついてくるものというか、正確性のないところにスピードやまして精度なんてのは観念できない。
オレのレベルでは、繰り返しの力で上げていくしかない。

明日も明確に正確に勉強したいと思います。
そして、夜はJuice=Juiceの単独ライブという最高の息抜きに行きます(*^_^*)
PR

7/18の愚痴

今日は、学校にいる時間の使い方がマズかった^^;

やるべき目標をきっちりと設定できてやかった。反省。

℃-ute最高!

新しくLINEのアカウントを作った。
もう、乗っ取られないようにしよう笑

明日は、まず憲法学読本の該当箇所を読む。
刑法の担当部分を書く。
民法の担当部分を書く。

7/17の愚痴

今日は民訴と憲法の授業。

もう、授業も残すところ1、2回のやつが多くなって、試験の匂いが漂ってきてます。

午前中は集中しきれてなかったなぁ。
午後は集中できました。
6時半まで学校にいて、帰宅が8時半すぎ。遠い。
それから家でも2時間ほどやってみましたが、体力的な問題やら何やらかわかりませんが、集中しきれませんでした。
学校で9時までやってみるのも一考だけど、帰りが11時すぎで、翌朝も遅くとも6時に起きなきゃいけないからなぁ。。

インターバルは、ヒル博士の悪魔を出し抜けを読みふけってた。
めっちゃ面白くてわかりやすい。

明日から、何事も明確な目標を立てることを習慣づけるようにする。

7/16の愚痴

やっとロースクールの中間レポートが終わりました。
刑法と民訴。
どちらも成績評価の3割を占めるので、バカにできないのです。
といっても、締切間際に取り組みはじめて、特に刑法はグダグダ感が否めなくなってますが‥^^;
そこは、卑しくも相対評価に期待したい(みんなも書けてないことを祈る)。

午後は新天町のタリーズでヒル博士の悪魔を出し抜けを読んでました。
このタリーズの3階の席はなかなか良い。
バスセンター下のサンマルクカフェと並んで読書スポットに認定しよう。

帰ってきてからは、期末試験に向けてどう取り組むか考えてました。
とにかく、今回は試験範囲の知識の穴をなくして、今後の素地をつくりたいと思います。
すなわち、今までなおざりにしてきた体系書をしっかり読み込んでインプットしていきます。
結局、正確なインプットなきところに正確なアウトプットはないわけで、インプットとアウトプットのサイクルをうまく回していくためにも、あえてここで焦らずでも締切効果を意識してインプットに注力していきたいと思います。

よっしゃ。やるぞ。

そして、久々にハロステ見た!
Juice=Juiceの風に吹かれてはイイね!
スマイレージ、Juice=Juice、道重さゆなき後のモーニング娘。この3グループのさらなる底上げがハロプロ全体の復権の課題。でも、順調に力はついてるから大丈夫だと思いますが!

楽しみです。

必要最小限について

最初から、必要なものだけ身につけるってのは、土台無理な話で、かつ面白くもない。
ある程度までたくさんの無駄をまとって、足りないものあって。
そんな状態から、無駄を省いていったり、足りないものを足していったり。
そうやって最後に必要最小限っていう状態になるんや。

プロフィール

HN:
いだちぐ
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1986/06/25
職業:
法科大学院生、ハロヲタ、市民ランナー
趣味:
がんばっている人たちをこっそり応援すること

P R